
海外旅行にはオールインワンジェルが便利【機内持ち込みの条件と注意点】
2019年9月3日更新
海外旅行には長時間フライトですが、そこで気になるのが機内の乾燥。そんなとき役立つのがオールインワンジェルです!
しかし、オールインワンジェルは機内持ち込みが制限される対象物ですので、そのまま持ち込むことはできません。オールインワンジェルを機内に持ち込む条件、ミニサイズのオールインワンジェルをご紹介します。
目次
オールインワンジェルが便利な理由
2~3時間程度ならあまり気になりませんが、海外旅行となると10時間越えのフライトも当たり前です。
搭乗前まではメイクをして、搭乗後はメイクを落として休みたい方も多いでしょう。機内であれやこれやとスキンケア用品を取り出すのは、手間もかかりますし周りの方に迷惑がかかってしまうこともあるかもしれません。
機内食でも温かいふかふかのパンをお出しするのだけど、パンをオーブンから出してものの5分でカピカピに乾燥し始めて…よく湿度が砂漠と一緒というけど、ほんっとに乾燥してるんだなと実感した。お肌に負担かけてるなー。保湿しないと…
— Mii *。 ✈︎ (@Mii123o) July 10, 2018
特に機内では、通常よりも肌の乾燥が気になるという方も多いのではないでしょうか。乾燥は美肌の大敵!せっかくの旅行も、お肌のコンディションが最悪な状態で迎えてしまうことに…。
そんなときにオールインワンジェルさえ一つ持っておけば、メイクを落とした後でも簡単に保湿ができます!また、機内で使うだけでなく、荷物を減らすために旅行用としても便利です。
オールインワンジェルは、化粧水・乳液・美容液・クリームの役割が1アイテムにまとまっているので、本来ならばいくつもスキンケアアイテムを持って行くべきところを、1つだけでOKなのです♪
本題に戻りますが、オールインワンジェルを機内に持ち込む場合には注意点が1つあります。
それは、オールインワンジェルは「液体物」に分類されるので、持ち込み制限対象となることです。つまり、普段使っているオールインワンジェルをそのまま機内に持ち込めない可能性が高いということです。
そこで気になるのが、機内持ち込みができる条件ですよね。次に、オールインワンジェルを機内へ持って行くための条件や注意点を紹介します。
国際線持ち込み制限対象
国際線の機内への持ち込みが制限される対象物は、「液体物」です。
国土交通省によると、”液体物には、「液体」に加え「ジェル類」及び「エアゾール(煙霧質)」が含まれ、半液体状物(容器に入れないとその形状を保てない物)も量的制限の対象”となります。
ですので、ジェル状であるオールインワンジェルは対象となります。しかし、機内への持ち込みが禁止されるわけではありません!機内へ持ち込むためにはいくつかの条件があり、それらを満たせば手荷物と同じように持ち込むことができます。
長いフライトを乗り越えるためにも、ぜひ旅行の荷造りと一緒に機内持ち込み用も用意してください♪ちなみに、国内船では、液体物の制限は行われません。通常の液体物検査装置による検査のみとなっています。
機内持ち込み条件①
機内へ持ち込むためには、
“100ml以下の個々の容器で、それらの容器を1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れることが条件”となります。(国土交通省より)
一緒に行けないけど、毎回 恒例 機内グッズ詰め合わせ♡
蒸気でアイマスク、加湿マスク、腰痛対策に蒸気で温熱シート、耳栓、オールインワンジェル、ウェットティッシュ、ミンティア。 pic.twitter.com/Zb5i0VerdA— ユミティス (@yumitice) September 20, 2017
機内への持ち込み条件1つ目は、ジッパー付き透明プラスチック袋に入れることです。しかし、ジッパー付き透明プラスチック袋ならなんでもOK!ということではありません。注意したいポイントがいくつかあります。
・プラスチック袋のサイズは、タテヨコのサイズが足して40cm以内のもの
・マチ付は容量が超えてしまうのでNG
・色付きはNGなので必ず無色透明の袋
ジッパー付き透明プラスチック袋を購入する際は、これらにも気を付けましょう!タテヨコのサイズが足して40cm以内のものであれば、形は正方形でも長方形でも大丈夫です。
国際線の機内持ち込みは、液体類は100ml以下なら、ジッパーのついた袋に入れて(私はジップロック)持ち込みできますよ。https://t.co/qFToIkAuCR #ジップロック活用 pic.twitter.com/okOYSYahSv
— 夢雨民 (@gai_yuki) March 11, 2017
日常生活でもおなじみの『ジップロック イージージッパー』は、Mサイズがタテ177mmヨコ203mm(厚さは0.07mm)なので、範囲内で使用することができます。
また、口を止める部分はジッパーではなくファスナーでもOKです。持ち込む際は袋の口を完全に閉じられるように、余裕を持って詰め込み過ぎないようにしてくださいね!
持ち込み条件②
そして、2つ目の条件として、「100ml以下の個々の容器」に入れ替える必要があります!ちなみに、内容量が90gの場合、1g=1mlと読み替えることとしているので、90mlと読み替えできます。(成田空港「液体物の持ち込みについて」より)
オールインワンジェルの多くは100g~200gサイズが多いので、やはりそのまま機内へ持ち込むことは難しいでしょう。機内に持ち込む分だけ別の容器に入れ替え、その後にジップロックに入れるというのがオススメです。
個々の容器に関しては、ジッパー袋とは異なり無色透明でなくても大丈夫です。詳しくはこちらも参考にしてくださいね。
▶国際線の航空機客室内への液体物持込制限について「よくある質問」/国土交通省
特に、国土交通省がまとめている「よくある質問」には細かい疑問の答えが分かりやすく書かれているので、機内持ち込みを考えている方はとても参考になるかと思います!
入れ替えにおすすめのケース
次に、オールインワンジェルを入れ替えるためのおすすめのケースをご紹介します。
■ダイソー、セリアなどの100円ショップ
どこでも手に入るものを探すのなら、100円ショップは強い味方です。2~3個セットで売っていることが多いので、オールインワンジェル以外にも色々な用途で使うことができるでしょう。
ちなみに容量は6mlとかなりミニマムサイズ(セリア)!「もう少し大きめの詰め替え容器が欲しい!」という方は、次にご紹介するこちらがおすすめです。
■無印良品 クリームケース 30g
小(左) 20g/大(右) 30g
クリームケース・30g (新)30g
クリームケース・20g (新)20g
クリームケース・10g 10g・直径3cm
無印良品https://t.co/RfgKWVzOZh pic.twitter.com/ipPiOqi8aJ— hiro▷求むFP横アリ12月11日チケット▶︎参戦:長長青青横② (@hiro88x) November 30, 2015
150円(税込み)
容量は30gと中くらいのクリームケースです。1つ150円とお値段も安いので、いくつかまとめて購入しておくと海外旅行の際には色々と使えそうですね!
■カミオカ クリームジャー 白 50g
291円(税込み)(写真:東急ハンズネットより)
こちらのクリームジャーは50gとちょうど良い容量サイズ!オールインワンジェルを機内持ち込みする際にはぴったりなサイズです。
そのまま持ち込める!ミニサイズオールインワンジェル
「オールインワンジェルを違う容器へ入れ替えるのは面倒だなあ」と感じている方でも大丈夫です!次に、ミニサイズ(100ml以下)で入れ替えなくても機内へ持ち込めるオールインワンジェルをご紹介します!
■無印良品のオールインワンジェルシリーズ
敏感肌用:30g/400円(税込み)
オーガニック:30g/690円(税込み)
エイジングケア:30g/650円(税込み)
クリアケア:30g/390円(税込み)
無印から発売されているオールインワンジェルは全部で4種類あります(バランス肌用オールインワン美容液ジェルは無くなり次第終了)!どのシリーズも30gの携帯用サイズが発売されており、機内持ち込みにはちょうど良いサイズではないでしょうか♪
入れ替える手間なくフライトへ持って行けるというのは、荷造りをする上でも負担が少なくなりますよね。チューブタイプなので、揺れる機内でもフタを落としてしまう心配もなく使えます。
【無印オールインワンジェル全5種のおすすめポイント】新発売クリアケアもご紹介!ではオールインワンジェル全種類について詳しくご紹介しています♪無印のオールインワンジェルを買おうと思っている方は、こちらも参考にしてみてくださいね。
■ちふれ クイックスキンケアセット
ブログ更新しました。 ゆきだるま日記 : 旅の助っ人 ちふれクイックスキンケアセット【コスメ備忘録】 https://t.co/Fxo1m7IBhX pic.twitter.com/Z85zlCon3y
— yukidaruma (@yukidaruma_net) August 19, 2016
756円(税込み)(ちふれオンラインショップより)
ちふれのスキンケア用品、クレンジングオイル・洗顔フォーム・うるおいジェルのミニサイズがセットで発売されています!
オールインワンジェルは30gなので、機内持ち込み条件もクリア!ちなみに、クレンジングオイルは30ml、洗顔フォームは15gとなっています。
しかし、ミニサイズ単体で販売しているオールインワンジェルというのはやはり少ないようです。もしこれから使ってみたいオールインワンジェルがある場合は、ちふれから発売されているような「トライアルセット」を使ってみるのも良いでしょう!
洗顔料やクレンジング料などもミニサイズで付いてくる場合があるので、旅行用として使うことも出来ます。
条件を満たせば持ち込めるその他の化粧品類
その他、客室内へ持ち込み可能な化粧品・医薬部外品は以下のようなものがあります。特に機内の乾燥対策として使いたいものとしては、保湿クリーム、ハンドクリーム、化粧水などが、条件を満たせば可能です。
ちなみにメイク落としには、制限なく持ち込むことが可能なクレンジングシートが便利でしょう。
海外旅行を楽しむためには、「いかに機内で快適に過ごすか」というのも重要です。特に時差が大きい場合は、機内でしっかりと睡眠を取りたいですよね。
お肌のことを考えるとメイクはきちんと落とし、乾燥を防ぐために保湿をすることも欠かせません!もし長時間フライトがある際は、ぜひオールインワンジェルを活用してくださいね♪
参考サイト
国土交通省「国際線の航空機客室内への液体物持込制限について」
成田空港「液体物の持ち込みについて(国際線)」