
【ランニング時の日焼け対策】日焼け止めはウォータープルーフを!
2019年7月23日更新
日課としてランニングをしている方も多いと思いますが、日焼け止めは塗っていますか?夏だけでなく、日中にランニングする場合には一年を通して日焼け止めが必要です!
そこで、ランニングをするときにおすすめの日焼け止めをご紹介します!
目次
おすすめの日焼け止めは?
夜に走る場合はそこまで問題ありませんが、朝・日中・夕方の時間帯に走る際には、日焼け防止アイテムは必須です!
まずはランニング前に日焼け止めを忘れずに塗りましょう。特に紫外線の強い夏場は、15分~30分程外にいるだけでもダメージを受けてしまいます。
走ると汗をかいてくるので、汗や水に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めが良いでしょう。
■ウォータープルーフタイプ
■ビオレUVアクアリッチウォータリージェル(SPF50+/PA++++)
155ml/1,540円(税込み)(編集部調べ)
通常は90mlサイズですが、なんと大容量の1.7倍サイズも発売しているという日焼け止めです。ランニングに限らず、日焼け止めは毎日使うものなので、容量が多いのは嬉しいですね♪
いつも使っている石鹸で落とせるので、ランニング後のシャワーでも楽々です。
■オルビス サンスクリーンスーパー(SPF50+/PA++++)
50g/1,620円(税込み)(編集部調べ)
顔だけでなく、腕や脚などにも使える全身用日焼け止めです。いつも使っている石鹸で落ちるので、お風呂で落とす際も楽々です。
水になじみにくい特殊な粉体を使ったシールドエマルジョン製法で作られています。
”汗や海水に触れることで粉体同士がぎゅっと凝集し、より強固な膜にしてくれる”という、今までの日焼け止めには無い特徴を持っています。
価格や基本的な機能性(石鹸での落ちやすさやウォータープルーフタイプ、SPF・PA)は変わらずで、リニューアル後はみずみずしさと保湿感がアップしているとのことです。
■ALLIE エクストラUV BBジェル
(エクストラUV BBジェルは一番右)
30g/ (税込み)(編集部調べ)
汗や皮脂に強いだけでなく、摩擦にも強い日焼け止めジェルです。美容液成分が配合されていることにより、みずみずしい使い心地で付けることができます。
そして、BBジェルとあるように、紫外線対策として使えるだけでなく、保湿・化粧下地・ナチュラルカバーまでできる日焼け止めとなっています!「ランニングのためだけに化粧するのは面倒だな・・・」と感じている方は、これ1本でナチュラルにお肌をカバーできるのでおすすめです♪
また、走っている途中にササッと塗り直したいときや、家を出る前に髪などに使いたい場合は、スプレータイプの日焼け止めが良いでしょう。
■スプレータイプ
■アネッサ パーフェクトUVスプレー アクアブースター(SPF50+/PA++++)
60g/1,800円(税別)(編集部調べ)
日焼け止めとして人気のあるアネッサからも、スプレータイプが発売されています。汗や水に触れるとUVブロック膜が強くなる「アクアブースター技術」が使われており、まさにランニングをする方にぴったりなウォータープルーフタイプの日焼け止めスプレーです。
一度手のひらに出し、少しずつなじませることでメイクの上からも付けることができます。
■スキンアクア ウォーターマジックUV(SPF50+/PA++++)
70g/1,200円(税別)(編集部調べ)
こちらの日焼け止めスプレーは、なんと汗や水で濡れた肌の上からも使える日焼け止めスプレーです。
べたついている肌に日焼け止めを塗るのは、意外と付けにくいこともありますよね。そんなときでも問題なく使える日焼け止めスプレーは、ランニングをする方にとっては重宝するアイテムかもしれません。
あると便利な日焼け対策アイテム
日焼け止めは必須の日焼け対策ですが、ランニング時は外に居る時間が長いので、他にも日焼け対策を行った方がより万全と言えるでしょう。
特にスポーツウェアはモチベーションを上げてくれるアイテムでもあるので、新しく購入する方も多いのではないでしょうか♪女性用のレギンスやインナーは可愛い柄も多く、これからの季節は日焼け防止にもなるので重宝するでしょう。
また、日中にランニングを行う場合は炎天下になることもあると思いますので、日焼け対策兼熱中症対策となるキャップを被るのもおすすめです。
メッシュ素材で作られているキャップは通気性も高いので、ムレにくいでしょう。可愛いデザインのものを選べば、ランニングをするときも楽しくなりそうですね♪
また、薄手の羽織もの(パーカーなど)や、帽子を着用してランニングするのもおすすめです♪日焼け対策ができるだけでなく、急に冷え込む夜などでも臨機応変に対応できます。
ランニングはこんな嬉しい効果が♪
最後に、ランニングの嬉しい効果についてご紹介します♪
■ダイエット
「とりあえずダイエットのためにランニング!」と考えている方がおそらく多いでしょう。ダイエット法は様々なものが提唱されていますが、やはり一番は「適度な運動」と言えます。
ランニングは「早く走らなければいけない」というものではなく、自分のペースでとにかく“続ける”ことがポイントです。
ジョギングとウォーキングの中間くらいのローペースで走る「スロージョギング」と呼ばれる運動も流行しており、「走る=苦しい」というイメージとは全く異なった走り方もあるんです♪
いきなり長距離・長時間を走ろうとはせず、今の自分の体力に合った距離や時間でランニングすることで続けやすくなります!
また、適度な運動で体重が減ることは、リバウンドがしにくいとも言われています。もし再び体重が増えてしまっても、ランニングの回数をちょっと増やすだけで、もとの体重に戻すことができるでしょう。
ここまででも嬉しい効果ですが、ランニングの効果は、ダイエットだけに限らないのです!
■気持ちのリセット
なにか悩み事があったり、もやもやしたことがあったりしたときの解消法は人それぞれだと思います。ランニングは、気持ちをリセットするのにも有効的な手段なんです!
走っている間に今日あった出来事を思い出してみたり、悩んでいる理由をもう一度考えてみたりすることで、自分の中で気持ちが整理整頓されるでしょう。
その理由の一つに、「セロトニン」と呼ばれるホルモンが関係します。セロトニンは、ランニングのようなリズム運動によって分泌が活性化されるホルモンで、ストレスの緩和や心を落ち着かせてくれる働きを持っています。
つまり、ランニングによってセロトニンの分泌が活性化し、ストレス解消やポジティブ思考になりやすいのです。
ランニングは楽しく続けよう!
ランニングは「走らなきゃ」という使命感よりも、「走りたい!」という前向きな気持ちで続けることが大切です。そのためには、とにかく楽しく、そしてきつくなり過ぎないようにゆるく取り組むのもポイントの一つです。
ランニング中にうっかり日焼けをしないように、しっかりと日焼け対策をして気持ちよくランニングを続けてくださいね。
参考サイト
RUNNAL「ランニングがストレス解消に良い理由と効果的な走り方の紹介」(https://runnal.com/1858)
AllAbout「これだけは揃えて!初めてのランニングウェア選び」(https://allabout.co.jp/gm/gc/407521/all/)