
【無印良品のメイクアップ用品がリニューアル】気になる変更点は?
2019年4月25日更新
スキンケア用品で人気の高い無印良品ですが、化粧下地やアイシャドウ、チークなどのメイクアップ用品も高い人気を集めています。今回はリニューアルされたポイントを従来品と比較しながらご紹介します♪無印良品のメイクアップ用品が好きな方は必見です★
目次
リニューアルポイントは3つ
無印良品のメイクアップ用品の特徴は、
「毎日使うことを考えて、オリーブスクワラン、カミツレ花エキス、モモ葉エキスなど植物性の天然うるおい成分を配合」していること
「肌への刺激を少なくするため、無香料・無鉱物油」で仕上げていること
(無印良品公式HPより引用)
の2点です。天然に近い素材でできているので、メイク用品を使うことに抵抗がある方でも使いやすくなっています。
■色
1つ目のリニューアルポイントは、色です。これは、ベースメイク・ポイントメイクに使われる色味を、「健康的な印象の肌」をイメージした色味に見直されています。
ベースメイクでは、今まで発売されていたものよりも、さらに肌なじみの良いカラーへと変更されています。その一つとして、BBクリームでは「ピンクナチュラル」が新たに新色として追加されています。
ポイントメイクでは、主にリップスティック・リップグロスで色展開を変更しています。こちらもベースメイクと同様に「健康的な印象の肌」をイメージし、肌なじみの良いピンクベージュや、顔周りを明るく見せてくれるレッドなど、カラーバリエーションが豊富です。カラーバリエーションが幅広いと、自分の肌色や気分に合わせて選ぶことができますね♪
■パッケージ
(出典:無印良品)
2つ目のリニューアルポイントは、パッケージデザインです。リニューアル後のアイテムのパッケージデザインを統一しただけでなく、メイクポーチにも収納しやすいようコンパクトサイズになっています。持ち運び用の化粧ポーチにも入れやすい「お直しコスメ」としても大いに使えそうですね!
■成分
3つ目のリニューアルポイントは、成分です。天然うるおい成分では、「ホホバ種子油」「シア脂」「アンズ核油」「カミツレ花エキス」を配合。そして、機能性うるおい成分では「ヒアルロン酸Na」を配合しています。
ベースメイク用品では、乾燥防止機能として高保湿効果が加わったアイテムもあります。化粧下地は直接お肌に触れるものなので、高保湿処方は嬉しいリニューアルポイントですね♪
以上こちらの3点が主なリニューアルポイントとなります!
パッケージデザインの統一はかなり気になるポイントです!ベースメイク用品としてはめずらしい「縦型パッケージ」となっています。ポーチに収納しやすいコンパクトサイズになっているので、旅行用やお直し用としてコスメ用品を探している方にもおすすめです。
次に、新たに新色が加わったものや、大きくリニューアルされたアイテムをピックアップしてご紹介します!
ベースメイク
■高保湿UVメイクアップベース
SPF27・PA++/30ml 税込み990円
■毛穴カバー UVメイクアップベース
SPF28・PA++/30ml 税込み990円
View this post on Instagram
高保湿UVメイクアップベースに関しては、従来品のSPF値は30ですので、若干SPF値が高くなっています。
こちらは2点とも処方を見直し、敏感肌の方でも使いやすい仕様へと変わっています。また、高保湿タイプには乾燥防止の機能、毛穴カバータイプにはテカリ防止機能が新たに加わっています!
無印のメイクアップベース使ってから
本気でいい感じになるありがとう無印毛穴を隠しやすくなったよほんとに…こんなに消えたの小5ぶりだよ…
あとはニキビが消えれば勝ち…— はっつー (@sushi_savinuki) November 25, 2018
自分の肌やメイクの仕上がりに合わせて選ぶことができるのは嬉しいですね!テカリ防止機能が加わったことで、今までよりもさらに使いやすくなったのではないでしょうか♪
また、容量は従来品の25mlから30mlに増え、かつ価格は税込み1100円から990円と値下がり!
無印良品は「価格改定」と題して価格見直しを行っていますが、リニューアルされたメイクアップ用品は、さらにお手ごろ価格になったようですね!
■コンシーラースティックタイプ
3.5g 税込み590円
(写真は従来品です)
従来品はオークル・ライトの2色展開となっていますが、リニューアル後はファンデーションの色味に合わせたオークル・ナチュラルへと変わっています。
容量が2.0gから3.5gへと増えた分、価格は税込み550円から590円と少し高くなっています。コンシーラーの色選びに迷っていた方は、「ファンデーションを同じ色を使える!」ということで選びやすくなりますね♪
■BBクリーム
SPF40・PA+++/30g 税込み1,290円
View this post on Instagram
BBクリームは新色が追加されています!今まではナチュラル・ライトナチュラルの2色展開でしたが、新しくピンクナチュラルが追加となりました!
また、ナチュラル・ライトナチュラルも、さらに肌なじみの良いカラーとしてオークル・ナチュラルへと変更になっています。そして、新たに追加となったのはカラーだけではありません!
無印でスタイリッシュにリニューアルした、コスメを買ってみました!BBクリームは携帯用なのでチビサイズです! pic.twitter.com/O0gVeQrWGt
— ゆきちん (@yukilira) May 24, 2018
ちょっとした旅行などでの持ち運びに便利な携帯用(10g/税込み690円)が新発売されます。てSNSでは「無印良品のBBクリームが優秀!」との口コミも多く見受けられます。
無印のBBクリームに助けられている( ´,_ゝ`)
— りさ@ダルマモード (@masanori4568) June 28, 2018
無印のBBクリーム、思ってた以上にいいかも。マスクして仕事してても崩れてない
— モチ (@yukamotch) July 12, 2018
ちふれのBBクリーム、めっちゃベタベタしてたから、無印良品のBBクリームに変更したところ、ベタベタがなくなった……!無印良品のBBクリームに変更しよう……(;∀;)
— 渚@10/28 6号館Bホ46b (@_nagisa00) July 11, 2018
●BBクリームなので朝のメイク時間短縮になる
●BBクリームなのにべたつかず、崩れにくい
といった声も多数あり、人気アイテムの1つとなっているようですね。カラーは通常タイプと同じ3色展開。BBクリームは、日焼け止め・化粧下地・ファンデーションが一体型となっているので、旅行の荷物を減らしたいときにはぴったりな化粧下地ですね♪
ポイントメイク
■リップスティック
2.5g/税込み750円
■リップグロス
4.6g/税込み890円
(写真は従来品です)
リップシリーズでは、カラーバリエーションが変更となっています。
リップスティックでは、ベージュ・ローズ・ローズピンク・ローズブラウンの4色でしたが、リニューアル後はピンクベージュ・ローズ・ピーチ・レッドになり、明るめの色味が追加されています。
バリエーション数は変わらないものの、ピンクベージュやレッドなど、肌色に合わせて幅広く選べそうですね。容量・値段は変わらずそのままです。
リップグロスでは、ベージュ・ローズ・レッド・クリスタルベージュ・クリスタルの5色から、リップスティックと同じ色展開のピンクベージュ・ローズ・ピーチ・レッドの4色に変わっています。
無印で早速新しいグロス買ってみたら凄くいい。程よい色づきとツヤでナチュラルメイクにピッタリだけど硬めのテクスチャーでツヤは保てる。違う色も欲しいわ。#無印良品 #リップグロス pic.twitter.com/L8fo9ofy1K
— みこ (@unomikolife) June 2, 2018
きちんと色付くだけでなく、グロスならではのツヤも与えてくれる優れものですね!容量は従来品の5.1gより若干少なくなり、価格は税込み900円から890円へと少々値下げしています。
■マスカラ
8.6g/税込み990円
(写真は従来品です)
次にマスカラです。マスカラは大きなリニューアルポイントが2つ!1つ目は、ブラシの形状がストレートタイプからカーブタイプに変わったことです。カーブタイプになったことにより、まつ毛の流れに合わせて使うことができますね!
そして2つ目は、ウォータープルーフタイプが追加となったことです。今まではフィルムタイプの1種類のみでしたが、プールや海に出かけることも多いこれからの季節に活躍するウォータープルーフタイプが新発売です♪
ちなみに、フィルムタイプはお湯でオフできるので、まつ毛にあまり負担をかけたくないという方にもおすすめです。カラーはブラックのみの1色展開となります。
■アイブロー(くり出し式)
税込み450円
アイブローでは、芯の形状とカラーが変更となっています。今までは芯の形状が円形でしたが、リニューアル後は楕円形に変わっており、細いラインなども描きやすくなっています。
カラーでは、ブラウン・グレーの2色展開から、ナチュラルブラウン・ダークブラウンに変更。価格は税込み420円から450円へと変わっています。
■アイブロー(ペンシル&パウダー)
税込み1,190円
ペンシル&パウダータイプでは、色展開が同じくブラウン・グレーの2色展開から、ナチュラルブラウン・ダークブラウンに変わっています。また、こちらのペンシルの芯も、くり出し式と合わせて楕円形になっています。
従来はスクリューブラシが付いていましたが、リニューアル後はスクリューブラシがナシになり、その分コンパクト仕様になっています。最後の仕上げとしてスクリューブラシを使っていた方にとっては、少し使いづらいと感じる方もいるかもしれませんね。
ちなみに、価格は税込み1,200円より、1,190円へと変わっています。カードリッジ式なので、ペンジル・パウダーともにリフィルも発売される予定です。
新メイクアップ用品をお試しあれ!
これまでのアイテムとリニューアル後のアイテムをいくつかピックアップしてご紹介いたしました♪気になるアイテムはありましたか?口コミを見ていると特にBBクリームが人気のようですね!
お値段もそこまで高くないので、「試しに使ってみようかな」という手軽な気持ちで購入できるのは嬉しいですよね。発売されたらぜひチェックしてみてくださいね!
参考サイト
PRTIMES「無印良品 “メイクアップ用品” リニューアルのお知らせ」※2018年5月時点