
本をたくさん読むなら!【電子書籍読み放題サービス】キャリア別にご紹介
ファッション雑誌やマンガ、はたまたビジネス書籍や小説などなど、読みたい書籍はたくさんありますよね。それと同時に、読みたくなる場所も様々!
電車に乗っているとき、寝る直前のベッドのなか、お風呂でのまったりタイム。
場所によっては、本を持ち込むのが面倒だったり難しかったりすることもあります。
そのようなときに役立つのが、電子書籍!
どれも同じに見えますが、じつはサービスごとに強いジャンルが違ったりすることも。
そこで今回は、【キャリアが運営している電子書籍読み放題サービス】と、その強みをご紹介します♪
目次
電子書籍はこんなときに便利!
■電車の中
たとえば、通勤電車の中で急に本が読みたくなったことはありませんか?
文庫本を持ち歩いている人もいるかもしれませんが、必ずしもバッグに入っているとは限りませんよね。
人が多く本を開きづらい場所でも、電子書籍ならスペースを取らずに読むことが出来ます♪
また、電子書籍の多くは定額読み放題が多いので、読む量や漫画の種類などを気にせず読むことができます。
■お風呂の中
また、一日の終わりにゆっくりしたいお風呂タイム。
防水ケースも多く発売されているので、スマートフォンを持ち込んで半身浴をしている方も多いのではないでしょうか。
浴室は湿度が非常に高いので、本や雑誌を持ち込むとふやけたり、濡れてしまったりしますよね。
ですが、電子書籍は、スマートフォンを防水ケースにさえ入れればさくさくと読むことができます!
オールインワンジェルや保湿クリームで特別パックをしながら、気になるコスメをチェック!という楽しみ方もできますね♪
■ファッション雑誌の読み比べ
ファッション雑誌やコスメ雑誌は、雑誌によって特集や掲載コスメが異なります。
最近のファッション雑誌は「豪華付録付き」がウリという傾向があります。1冊あたり約900円ほどする雑誌もあり、何冊も買うことは厳しいですよね。
「付録はいらないので色々なファッション雑誌を読みたい!」という方は、定額読み放題の電子書籍が良いでしょう♪
ちょっとした時間の暇つぶしにも使えるので、いつもならネットサーフィンやゲームをしている時間を読書タイムにできますよ◎
それでは、キャリア会社が運営している電子書籍サービス3つをご紹介します!
①dマガジン(docomo)【雑誌特化型】
店長のオススメ❤#dマガジン ❤です!
月額たった400円で200紙読み放題は#コスパ 良すぎです!!
※全部が読みたい雑誌ではないですけどね(^_^;)一番のお気に入りは、バックナンバーが読めるってところ‼
本当に個人的なオススメでした(^ ^)#機種変更 #スマホ #タブレット #ガラケー pic.twitter.com/kDkwduA5Ki
— ドコモショップ南浦和店 (@dsminamiurawa) 2018年1月25日
■月額料金400円(税別)
■200誌以上の雑誌(ファッション、ビジネス、スポーツなど)
ドコモが運営する電子書籍サービスです。もちろんdocomoユーザー以外でも、dアカウントを取得(無料で取れます)すれば誰でも使えるサービスです。
ヤフーアカウントを使っての発行もできるので登録しやすいですね。
dマガジンはその名の通り【雑誌特化型】となっており、女性にとって欠かせないファッション雑誌、コスメ雑誌がたっぷりと読めるのは嬉しいですね♪
特に、直接お肌につけるオールインワンジェルやファンデーションなどは、実際の口コミなどを見てから決めたいですよね!役立つ情報が500円以内で読み放題は、助かります♪
dマガジンいい暇つぶしになるね
これだけの量読み放題なのはいいかも
ただやっぱり雑誌の方が読みやすいわ— 酒井志乃 (@shino_sakai) 2018年1月23日
他にも、生活雑誌、ビジネス雑誌、スポーツ雑誌、グルメ雑誌などが充実しています!
趣味に特化した雑誌も揃っているので、雑誌を中心に幅広く読みたい方におすすめです。
■バックナンバーも読める
最新号はもちろん、読み逃してしまった過去のバックナンバーも読めるのが特徴!
見返すことができるのは嬉しいですね。
■マルチデバイス
「マルチデバイス」という機能で、1つのdアカウントで5台まで専用アプリにて利用することができます!
出先のスマートフォンはもちろん、家では大きめのタブレットで読むこともできます。
②ブックパス(au)【オールジャンル型】
金曜の更新いたしました!😎
お掃除と財テクに役立つ作品が読み放題/
まんが(マンガ)でわかるの人気作品が読み放題…などなど!https://t.co/9Sftoog8Cy— ブックパス (@aubookpass) 2018年2月23日
■月額料金562円(税別)
■4万冊(マンガ、小説、実用書、雑誌、写真集など)
auが運営する電子書籍サービスです。一冊ごとに電子書籍が購入できるほか、月額562円(税別)で読み放題プランに入ることが出来ます!
一つ注意しておきたいのが、auユーザー以外は利用できないということ!登録にはau IDが必要になります。
ですので、docomoユーザーやSoftbankユーザーは使えないということになります。
■他2つにはない小説・実用書・写真集が充実
ブックパスの特徴は、マンガ、小説、実用書、雑誌、写真集など幅広いジャンルの書籍を読めるのが特徴です。まさに、【オールジャンル型】!
「幅広いジャンルを読みたい!」と欲張りな方にとっては非常に使い勝手の良いサービスです。
読み放題のauブックパスに入っている。やめようかと何度も考えたが月584円で読み放題。雑誌も新しいものが結構読めるし、料理のレシピ本やビジネス書なども読めるので重宝している。電子書籍も慣れると読みやすいんだ。今月はすでに20冊以上の本を読んだ。
— マングース之介 (@iwamon_super5) 2016年7月15日
実用書や写真集は他2つのサービスでは読めないので珍しいですね!
ビジネス書籍も豊富なので、経営などに関する書籍が読みたい方にはぴったりかもしれません。
雑誌に関しては、スポーツ誌や乗り物誌(車やバイク)も充実しているようです♪
■マルチデバイス
1つのau IDを別の端末でも利用でき、自分のスマートフォン以外のタブレットなどでも読むことが出来ます。
読みたいジャンルが定まっていない方・とにかくオールジャンル読みたい方には、なんでも読めるブックパスがおすすめです♪
③ブック放題(Softbank)【マンガ&旅行誌特化型】
アニメも!マンガも!雑誌も!2,000作品以上が楽しみ放題!
➡https://t.co/MSkYUu3D7G25歳以下の方ならアニメ放題とブック放題が2017年3月末まで無料なんです!
早く加入しちゃおう♫#SoftBank pic.twitter.com/ey0UVLUq34— SoftBank (@SoftBank) 2016年3月17日
■月額料金500円(税別)
■雑誌170冊以上、マンガ2万冊以上
Softbankが運営する電子書籍サービスです。こちらは、dマガジン同様、Softbank以外のユーザーでも利用することができます!
ヤフーアカウントを持っていれば誰でも登録出来るので、手軽に始められますね♪
ブック放題の特徴は、特に【マンガ&旅行誌特化型】となっていること!マンガでは、約2万冊以上が読み放題となっています。
ブック放題に登録してしまった。
なんか負けた感じ。
マンガをネットで読むこと多くて
金額がすごいことになってたんだけど
それが、500円で済むなんて!
やはりお得だ。— ひみつの恋⚈๊͈͡ ˌ̫̮ ⚈๊͈͡ ) (@A_secret1010) 2016年12月3日
■旅行雑誌が充実
雑誌のなかでも特に充実しているのが、旅行雑誌「るるぶ」!旅行に行く際に使う方も多いと思いますが、雑誌なので持ち歩くには少し重いんですよね。
電子書籍なら荷物も軽くなり、現地でささっと見れるので便利です!旅行好きな方におすすめ♪
Softbankのブック放題にるるぶロシア降臨(*ˊෆˋ*)嬉しすぎる!!!!
月額500円で雑誌も漫画も読み放題だよ、PASHも読み放題該当雑誌だからユーリの情報も入手できるよ!!
ということでこれからるるぶロシアを堪能します🇷🇺
ウラーーーーーー!!!ハラショーーーーー!! pic.twitter.com/F6xFUMNoVz— ゆり@夏明けまで低浮上 (@tkthkn) 2017年10月8日
■マルチデバイス
1つのアカウントで5台まで専用アプリにて利用することができます!このサービスは3つ全てに共通しています。
■本棚をシェアできる
よく読む書籍やお気に入り書籍を登録すると、自分の「本棚」に並びます。
こちらを「公開する」という設定にしておくと、他人からも自分の本棚を閲覧でき、その逆も!
同年代や同じ趣味を持つような方の本棚を見ることができるので,新しい本との出会いも増えるかもしれません♪
勉強も暇つぶしも!
いかがでしたか?今まで電子書籍を利用したことがない人でも、意外と始めやすいということが分かりましたね♪
電子書籍はどこでも読めるという手軽さがあるので、ちょっとした暇つぶしになるほか、書籍によっては勉強もできます!
お試しキャンペーンをやっているサービスもあるので、まずは無料で試してみるというのも良いですね。
一度始めてみたら、意外にもはまってしまうかもしれません♪