
【オールインワンジェルを併用するときの順番】オイルや美容液なども効果的に!
2019年9月3日更新
基本的なオールインワンジェルは、「洗顔後(入浴後)に1つでケアができる!」というものがほとんどですが、「本当にこれ1本で大丈夫なのかな?」と思う方もいるでしょう。気温や季節によって肌の調子はころころ変わるもの。それに伴いスキンケアの方法も変わってきますよね!
そのようなときは、オールインワンジェル+手持ちの基礎化粧品で併用して使うのももちろんOK!必ずしも「オールインワンジェル一つで済ませなければいけない」というわけではないので、自分のお肌に合った使い方をすることが一番大切です。
目次
こんなときにオールインワンジェルを併用使い!
たとえば、「このようなときだけ併用使いをする!」と決めてスキンケアを行うのも良いですね!
■お肌の乾燥が気になるとき
冬に限らず、夏でもお肌は乾燥します。特にエアコンなどの空調設備により、オフィスなどの室内に長時間いる場合は乾燥しやすいです。
オールインワンジェル一つのみのスキンケアだと、お肌の乾燥が気になるという方もいるでしょう。そのような場合は、オールインワンジェルに化粧水や保湿クリームをプラスして併用使いをすることで、気になる乾燥もケアすることができます。
■週末のスペシャルケアをしたいとき
平日の夜は時間がなくオールインワンジェル一つだけで済ませているという方も、週末は時間をかけてスペシャルケアをしてみてはいかがでしょうか♪
たとえば、エイジングケアを行ったり、美白ケアを行ったりなど、いつもとは違ったスキンケアをしたいときも併用使いが便利です。このような場合は、オールインワンジェルに美容液やシートマスクなどをプラスして併用使いをすることができます。
「乾燥が気になる!」「エイジングケアがしたい!」「美白ケアも取り入れたい」などなどあると思いますが、そこで気になるのが他のスキンケア用品を併用する場合の使う順番ですよね。
ホホバオイルやスクワランオイルなど、スキンケアの一つとしてオイルを使っている方も多いですよね。オールインワンジェルを使っている方は、「どの順番でオイルを使えばよいか分からない!」と悩んだことがあるのではないでしょうか?
そんな方のために、オールインワンジェルとオイルを使うときの順番についてご紹介します!これから新しくスキンケアにオイルを取り入れてみようとお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
オールインワンジェルを併用使いするときの順番
併用使いをしたいけど、「実際にどんな順番で使って良いか分からない…」という方でも大丈夫!「日焼け止め」「BBクリーム・化粧下地」「化粧水・美容液」「乳液・保湿クリーム」「パック」「オイル」の5種類に分けて併用使いの順番をご説明いたします♪
■日焼け止め
日焼け止めを使う機会は、夏に限らず一年を通してありますね。日焼け止めを使うタイミングは朝がほとんどだと思うので、オールインワンジェルを朝に使う場合の順番をご紹介します。
日焼け止めは、オールインワンジェルの後に付けるのが良いでしょう。基本的に日焼け止めは、オールインワンジェルを使う場合に限らず、スキンケアが終わったあと、メイクの前に使います。
ですのでこの場合も、スキンケアが終わった後=オールインワンジェルの後に日焼け止めを使うと良いでしょう♪
■BBクリームなどの化粧下地系
化粧下地や美容液、日焼け止め、ファンデーションなどがオールインワンになったBBクリームや化粧下地は、基本的にスキンケアの後に使います。ですので、これらの化粧下地系を使う場合も日焼け止めと同じように、オールインワンジェルの後に付けるのが良いでしょう。
そして、朝に「オールインワンジェル→化粧下地」というスキンケアを行う場合、一つ注意点があります。それは、化粧下地を使うタイミングです。
オールインワンジェルが浸透する前に化粧下地を使ってしまうと、浸透しきっていないジェルと化粧下地が混ざってしまう場合があります。そうなってしまうと、化粧下地をキレイに使うことができません。
ですので、オールインワンジェルの後に化粧下地を使う場合は、ジェルがきちんと浸透し、乾いた後に使うことがポイントです。また、夜に比べて使う量を減らすというのも良いでしょう。
「オールインワンジェルの後にメイクをすると化粧崩れしやすい」とお悩みの方は、こちらが原因かもしれません。ぜひ使い方を一度見直してみてくださいね!
■化粧水、美容液
この投稿をInstagramで見る
「保湿ケアを重点的にするために化粧水を併用したい」「美白用の美容液をプラスして使いたい」などという場合は、オールインワンジェルの前に付けるのが良いでしょう。
オールインワンジェルには、保湿成分だけでなく、乳液の成分(スキンケアの最後に蓋をする役割を担っているもの)も入っています。つまり、オールインワンジェルの後に化粧水や美容液をつけても肌に浸透しにくい状態と言えます。
化粧水や美容液などの効果をしっかりと得るためには、オールインワンジェルの前、スキンケアの一番最初に付けるようにしましょう!
また、美容液の使う順番についていまいち分からない方も多いのではないでしょうか?オールインワンジェルに限らず、どの順番で美容液を使ったらよいか悩んでいる方は、美容液初心者さんへ【美容液を使う順番は?】正しい使い方をマスター!にて詳しく紹介していますので参考になるかと思います♪
■乳液、保湿クリーム
乳液や保湿クリームは油分が多いため、オールインワンジェルの後につけるのが良いでしょう。先ほどもご紹介したように、乳液や保湿クリームは、保湿をしたあとの肌の潤いを逃がさないように蓋をする役割を持ちます。
化粧水や美容液とは逆に、乳液や保湿クリームを先につけてしまうと、オールインワンジェルが浸透しにくい状態になってしまいます。そのため、たっぷりと保湿をした後、最後の蓋をするように乳液や保湿クリームを付けましょう♪
■シートマスク
時間があるときや特別なイベントの前などに使用する方も多いと思われる、シートマスク。こちらは、オールインワンジェルの前に使用するのが良いでしょう。
シートマスクは肌への密着度が高く、化粧水をそのままつけるよりもたっぷりの量を含んでいるので、保湿アイテムとして人気があります。シートマスクには、化粧水や美容液の成分が入っていることが多いです。つまり、化粧水や美容液を使う場合と同じように、スキンケアの最初に使うのがベストでしょう♪
■オイル
オイルを併用使いする場合、期待する効果や求める役割により使う順番も異なってきますので、ぜひ自分に合った使い方を見つけて下さい♪
(1)スキンケアの最後にフタをしたいとき
オイルの使い方としては主に、スキンケアの最後に水分を逃がさないようにフタをする役割として使うことが多いでしょう。その場合は、オールインワンジェルでたっぷりと保湿をした後、スキンケアの一番最後に1~2滴をお肌に馴染ませて下さい。
特に、オイルの代表格とも言えるホホバオイルやスクワランオイルは保湿効果が高いとされています。お肌全体をオイルでつつむことで水分を閉じ込め、うるおいのあるお肌を保ちます!
(2)オールインワンジェルの浸透力を高めたいとき
もう一つのオイルの役割として、後につけるスキンケア用品の浸透力を高める役割があります。オイルは肌なじみが良く、肌をやわらかくほぐしてくれる特徴があります。
” 肌の角質層では細胞がレンガのように並び、その間を細胞間脂質が埋めて細胞同士をくっつけています。細胞間脂質は油性のものと親和性が高いので、オイルは細胞の隅々まで浸透。”
(AllAbout「美容通が最後にハマる!?「オイル美容」の魅力に迫る!」より引用)
とあるように、オイルは肌表面だけでなく、角質層の隅々まで浸透してくれます。保湿力が高いというのも頷けますね。
つまり、オイルを使った後にオールインワンジェルを使うことにより、肌に浸透した美容成分を隅々まで届けてくれる役割を持っているのです!いわゆる『ブースター』としての役割を果たしてくれているのですね。
最近では、化粧水の前、洗顔のあとすぐに付ける『導入液』が人気ですが、それに近い役割を持っていると言えます!
オイルはボディ&ヘアにも使える!
オイルとかボディクリーム色々試したけど、やっぱり無印良品のホホバオイルが優秀すぎる。マッサージ1番やりやすいし、ベタベタしない。お風呂入って体拭かずにこれ塗ってマッサージしてると水分が肌に馴染んでもう拭かなくていい。匂いが無いからボディーソープの匂いも邪魔しなくてすこ。 pic.twitter.com/eROCsVglkB
— かぼちゃ。 (@kabochachaan) April 18, 2018
ちなみに、オイルは顔だけでなく、腕や脚などのボディ全体にも使うことができます。オイルを適量使うことにより指すべりも良くなりますので、そのまま脚のマッサージを行うこともできちゃいます♪ボディケアを行うと同時に簡単マッサージもできるので、疲れているときでも便利ですね!
また、ヘアケアにもうってつけです。入浴後、軽くタオルドライしたあとに洗い流さないトリートメントとして適量を髪になじませれば、ドライヤーをしてもスルンとまとまります!
「お肌に使ったものの少し余ってしまった・・・」という場合は、ささっと髪になじませれば残らず使うこともできます。オイルは酸化しないうちになるべく早く使い切った方が良いので、お肌とヘアケア両方に使えば良い状態のまま使い切ることができるでしょう♪
美容オイルのさらに詳しい使い方は、まさに万能アイテム【美容オイルの美容液以外の使い方】ボディや髪にも使えます♪にて紹介しているので、こちらもあわせて参考にしてくださいね♪
オールインワンジェルで簡単パック!
オールインワンジェルはそのまま使うだけでなく、入浴時にパックとして使用することもできます!やり方はとても簡単で、洗顔後の肌にたっぷりとオールインワンジェルをつけるだけ。
通常使う量は500円玉くらいの大きさが目安となっていますが、パックのときは思い切ってたくさんつけましょう!その上からラップやシリコンフェイスマスクで覆ってあげると落ちにくくなります。その際、目や口、鼻は空けてくださいね!その後10分~15分ほど置き、ぬるま湯で洗い流します。
お風呂の中は温度と湿度が作用して毛穴が開いている状態なので、たっぷりつけても肌にぐんぐんと浸透します!
万能オールインワンジェルを活用しよう!
オールインワンジェルと聞くと、「忙しい方が使う美容アイテム」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、使い方によってはスキンケアの要ともなってくれる万能アイテムです♪
時間がないときは1本で、それ以外の時は手持ちのスキンケア用品と併用してなど、色々な使い方ができるのは嬉しいですよね。自分に合った使い方を見つければ、オールインワンジェルは強い味方になってくれるでしょう。値段も、1,000円以内で買えるプチプラなものから、4~5,000円近くするものまで幅広くあります。
「とりあえずオールインワンジェルを使ってみたい」という方はドラッグストアなどで手に入るプチプラ商品を使ってみてはいかがでしょうか♪【2,000円以下&ドラッグストアで買えるオールインワンジェル】では、オールインワンジェルの効果別におすすめ6つをご紹介しています。
こちらもあわせて参考にしてみてください。ぜひ新しいスキンケアアイテムを取り入れてみて下さいね!