
【プチプラで買えるおすすめ美容液】安くても効果を実感できる美容液を厳選!
2019年1月29日更新
美容液を使ってみたい!けど高いものは買えない!という方は、まずはプチプラ美容液からデビュー!
目次
美容液はプチプラが豊富!
美容液は、化粧水や乳液では補えない美容成分を肌に与えてくれます。含まれる美容成分によって異なってきますが、たとえばシミやそばかすを防いだり、小じわを目立たなくしてくれたりなど、美肌を目指す女性にとっては嬉しいメリットばかりです♪
しかし、「美容液は高級だから手が出せない…」と使っていない方も多いのではないでしょうか?実は、お財布にやさしいプチプラの美容液も豊富にあるんです!高いからといって、効果が必ず得られるというわけではありません。
まずはプチプラの美容液から使ってみて、どんなタイプの美容液が自分に合うか?を知ってみてはいかがでしょうか♪そこで、ドラッグストアですぐに買えるプチプラの美容液を紹介します!
プチプラのおすすめ美容液~ドラッグストアで購入可!~
■アクアレーベル シミ対策美容液
View this post on Instagram
45ml/2,100円
アクアレーベルは資生堂の人気プチプラブランドです。なかでもシミ対策美容液は、お手頃価格とあって大人気となっています!
2,000円代なのに美白有効成分トラネキサム酸を配合しており、シミやそばかすを予防するのにぴったりな美容液です。テクスチャーはみずみずしく、スルスルと肌になじみやすいなめらかな感触です。ポンプ式なので使いたい分だけの適量をすぐに出せるのもありがたいですね♪
■キュレル 美白美容液
View this post on Instagram
30ml/3,500円
同じく美白ケアにおすすめしたい美白美容液です。植物由来の美白有効成分「カモミラET」が配合されており、シミやそばかすを防いでくれます。
キュレルは肌に優しい無添加処方で人気ですね♪肌荒れ気味の人や敏感肌の方も使いやすいです。高浸透力処方となっておりすぐに肌に溶け込み、その後も潤いが長く続きます。乾燥性敏感肌用となっているので、保湿効果も抜群です◎
■ちふれ 美白美容液W
View this post on Instagram
30ml/1,100円
プチプラブランドの代名詞ともいえるちふれからも、美白美容液が発売されています!1,000円代と今回紹介する中では一番のお手頃価格です。美白有効成分では、ビタミンC誘導体とアルブチンの2つが配合されています!
保湿成分ヒアルロン酸も配合しており、とろりとしたテクスチャーで、肌になじませた後もしっとりと潤いが続きます♪ワンプッシュで顔全体にのばせるとの口コミもあり、使いやすさとコスパ面でも人気です。肌に優しい無香料・無着色・アルコールフリー処方となっています!
ちなみに、青いパッケージの「美白美容液VC」(800円)との違いは?と気になる方もいるでしょう。
View this post on Instagram
これら2つの違いは、配合されている美白有効成分です。今回紹介したWには、アルブチンとビタミンC誘導体の2種が配合されていますが、青い方のVCはビタミンC誘導体のみの配合です。
より美白効果を期待したい方は、今回紹介した赤いパッケージのWをおすすめします♪
■dプログラム ACリセット
View this post on Instagram
10ml/2,500円
敏感肌の方向けのスキンケア化粧品を多く出しているdプログラムの、ニキビ予防美容液です。繰り返しニキビができてしまう方向けに、速攻ケアでニキビができるのを予防してくれます。
アクネケア用品は、刺激が強く敏感肌は使いにくい…といったイメージを持っている方もいるのではないでしょうか?ACリセットは敏感肌でも使える厳選された成分を使用しているので、安心して使い続けられます。
透明のジェルが、肌にのせるとスーッと素早くなじみます。大人ニキビに悩んでいる方にも効果的で、「ニキビができたときに使うと綺麗になくなる!」との口コミも多数♪
公式サイトを見てみるとなんと品切れ中という人気ぶり!気になる方はぜひドラッグストアなどもチェックしてみてくださいね!
■エテュセ 薬用スキンバージョンアップ エッセンス
View this post on Instagram
100ml/2,000円
化粧水の前に付けると「化粧水の浸透具合がスゴイ!」との口コミが多数ある浸透促進美容液です。導入美容液のような役割を持っています。洗顔直後の肌に使うことで、角質層まで潤いがしっかりと届きます。
保湿成分のWヒアルロン酸とグリセリンを配合しており、使った後はもっちりと潤いのある肌に♪ニキビを予防してくれる処方なので、大人ニキビなどにお悩みの方にもおすすめです。
100mlとたっぷりサイズで2,000円代とコスパも良く、量を気にせずたっぷりと使えるのも嬉しいですね!
プチプラ美容液の選び方
(1)価格で選ぶ
すでにお手ごろ価格ではありますが、「1,000円代で選ぶ!」「3,000円までなら出せる!」と自分基準のプチプラを決めて選ぶのもアリです。
いろんなものを試してみたいという方は、プチプラの中でも特に安い美容液をいくつか買うのも良いですし、まずは一本使い切って効果を見たいという方は3,000円以内で探すというのもおすすめです。
(2)ブランドで選ぶ
ドラッグストアで買える範囲内のプチプラだからこそできる選び方ですね!知名度の高いブランドを選んでみたり、気になってはいたけど使ったことのないブランドを選んでみたり…。
ブランドの持つカラーやテーマなどを参考にして選んでみるのも楽しそうですね。
(3)タイプで選ぶ
保湿、美白、そしてエイジングなど色々なタイプがあります。今抱えているお悩みが明確なら、タイプ別に絞って選ぶのがおすすめです。
たとえば、乾燥がひどい場合は保湿美容液を。シミやそばかすを予防したいのであれば美白美容液を。「シミ対策美容液」「保湿美容液」と明確に分けられている美容液も多いので、選ぶときの一つの指標になります♪
美容液の配合成分をチェック!
「プチプラの美容液でも本当に効果あるの?」と不安に感じる方もいますよね。そんなときは、美容液に配合されている成分をチェックしてみてください!
美白美容液ならば、美白有効成分は配合されているか?保湿美容液なら、保湿成分が配合されているか?「プチプラ=効果がない」と決めつけず、まずはどんな成分が配合されているかを見てみましょう。
<美白有効成分>
■アルブチン:メラニンを生成するチロシナーゼの働きを阻害し、メラニンの生成を抑える。
■ビタミンC誘導体:ビタミンCよりも浸透力が高い。メラニンの生成を抑える。すでにできてしまったシミにも効果的!
■トラネキサム酸:メラノサイトを活性化させるプラスミンの働きを阻害し、炎症を抑える。
■カモミラET:植物由来の美白有効成分。メラノサイトにシミを作るよう指令を出すエンドセリンをブロックする。
<保湿成分>
■セラミド:潤いの核となる成分。セラミドが不足すると水分不足となり、乾燥を招く。
■プロテオグリカン:ヒアルロン酸を超える保水力を持ち、コラーゲンの生成をサポートする働きも持つ。
■コラーゲン:肌の約70%を占める成分で、ハリや弾力を維持するのにも欠かせない。
などが挙げられます。
プチプラで賢く美しく♪
年代によってはデパコスの美容液を買うのが難しい方もいるでしょう。美容液は使い続けることで効果を実感できるので、無理なく続けられる美容液を見つけることが大切です。
そんなとき強い味方になってくれるのが、プチプラの美容液!プチプラだからといってあなどるなかれ。まずはどんな美容液があるのかを知ることも欠かせません。
ぜひ自分にあったプチプラ美容液を見つけてくださいね♪